Lesson

音楽ガチ勢のための
作曲、編曲、音楽理論のレッスン

※コロナウイルスが収束するまでの間、対面でのレッスンは講師生徒ともにマスク着用にて行います。
アルコールの消毒液の用意もありますのでレッスンの前後はそちらを使用してください。
マスクをお忘れの際やご用意が難しい場合は、
講師側で使い捨てマスクの無料提供をいたしますので遠慮なく申し出てください。
(講師はワクチン接種済みです)

1回約60分、月2回を基本とした作曲、編曲、音楽理論のレッスンを神奈川県横浜市にて行っています。

講師と受講生の一対一のプライベートレッスンですので各自のペースに合わせて受講可能です。
ポピュラー&ジャズ、クラシックの音楽理論に両対応、
またサイドメニューとしてDTM、DAW関係も追加で受講可能な他、
オンラインレッスンにも対応しています。

世の中数多くのレッスンがありますが、他所との違いは何かと問われれば、
音楽ガチ勢のためのレッスンであるということです。

誰もが情報発信が可能になった昨今、
プロ=音楽を仕事にしているからガチ勢、
アマ=趣味や遊びのライト層という安易な構図は崩れ去りました。

これからは何を持ってガチ勢かと問われれば
音楽への取り組み方、向き合い方以外ないのではないでしょうか。

しかしそのようなガチ勢のための居場所は、
一億総アーティストの時代となった現在でも、それほど多くはないのもまた事実です。

そのためプロやプロ志望のガチ勢はもちろんのこと、
大手教室などの楽しいだけのレッスンでは満足出来ない
アマチュアのガチ勢の想いにも応えられる濃いレッスンであることを目指しています。

その初心はスタートから10年以上経過した現在も変わりません

年齢、性別、音楽性、プロ、アマ、現状のレベルは問いません。
本気で成長したいガチ勢の方の手助けに、
私のレッスンが少しでも役立ててれば講師としてこれほど嬉しいことはありません。

またレッスンの動画もYoutubeに公開しています。
おかげさまでチャンネル登録7000人強、総再生回数は50万を超えました。
是非ご覧ください。
http://www.youtube.com/user/kohtarooffical

講師も音楽ガチ勢です

世の中プロミュージシャンは多くいますが、音楽のレッスンや教育に熱心な人間はかなり限られるのが現状です。

なぜなら特に日本では
「音楽を教える仕事=本業で食えないから仕方なくやる仕事」
というイメージが世間一般だけでなく、音楽業界の中にも根強いからです。

しかし私がこれまでに師事して来た師匠たちは皆、
音楽のレッスンに情熱を注いでいる「ガチ勢」の先生ばかりでした。
そこでのレッスンがあったからこそ今の自分があると断言できますし、
尊敬する師匠たちから受け取ったバトンを次の人たちに託すために、
私も擬力ながら音楽のレッスンをしています。

また私は8年間のフリーターをしながらの音楽活動を経てプロとしてのキャリアをスタート、
そしてさらなる研鑽と音楽のアカデミックな現場をこの目で見るために、
東京藝術大学の作曲科に進学という我ながら異色の経歴の持ち主です。

30代半ばから仕事をしつつの藝大受験で、
しかもピアノやソルフェージュ関連も実質そこからのスタートだったので
非常に時間がかかりましたが年齢的には41歳でなんとか合格することができました。

これは単なる勉強好きが高じた程度ではとても出来ないことだと我ながら思います。

ですのでプロミュージシャンが本業の片手間でやっているようなレッスンや、
コロナ禍になって大慌てで始めたようなレッスンとは申し訳ありませんが熱量が違います。

10代でメジャーデビューしたり、現役で藝大に受かるような方々には逆にできない、
人よりも遠回りや寄り道をした自分だからこそ伝えられることがあるはず、と信じて日々レッスンをしています。

レッスン内容


フレキシブルに受講可能な
レッスンスケジュール

12~21時(22時最終レッスン終了)の間で講師と受講生の都合の良い時間を決めるフリータイム制です。
レッスンの無料キャンセル(振替及び時間の変更も含む)も
3日前まで対応していますので仕事や学校、音楽活動に忙しい方にも通いやすいシステムです。

それ以降(2日前〜当日)のキャンセルや再振替に関しては事故や災害など特別な事情を除き、
原則有料キャンセル扱いとさせていただきますが
その場合はフォローとして次回のレッスン時に、
キャンセルしたレッスンの1/3の時間を追加しますので
万が一の場合も極力損のない形で受講可能です。
(例:60分のレッスンは20分、90分レッスンは30分、120分レッスンは40分)

また対面のレッスンとオンラインレッスンを組み合わせて受講することも可能ですので
受講生の状況に合わせて対面からオンラインへ変更などといったことにも対応します。
尚、対面からオンラインへの変更(もしくはその逆)に関しては、
仮に当日であっても追加料金等は発生しませんのでご安心ください。


レッスン料金

通常レッスン料金
(平日、土日祝日受講可能)

月2回11,000円
月3回17,000円
月4回22,000円
(月5回以上希望の方はご相談ください)

平日割りレッスン料金
(平日のみ受講可能)

月2回10,000円
月3回15,000円
月4回20,000円
(月5回以上希望の方はご相談ください)

単発、不定期レッスン

平日、土日祝日問わず
一律1回60分6,000円

レッスン時間は1回約60分、レッスン料金は月謝制の前払いとしています。
お支払いいただくのはレッスン料金のみ。入会金、設備費などはかかりません。

またレッスンを2回連続で受講し2時間レッスンにしたり、月3回を2回に分割して1回のレッスンを90分にすることも可能です。

平日のみの受講の方には平日割りが適用されますのでレッスン料金がさらにお得になります。
時間の都合のつきやすい方、平日休みの方は是非ご検討ください。
※予約した日時に1日でも土日祝が含まれる場合には通常の料金となります。
また通常レッスン、平日割りレッスン共に、講師の都合や予約状況により
希望の日時にご予約できない場合もありますので予めご了承ください。

時間のない方、予算のない方、作曲を専門としていない方、
他のレッスンに通っていて補講的に受講したい方、不定期や単発のレッスンを希望する方、
定期的に通うのが難しい方などを対象とした月一回以下のレッスンも行っています。
ただしこちらは平日、土日祝日問わず一律1回60分6,000円となります

その他、地方や海外在住の方で1ヶ月限定で短期集中的に受講したい、といったご要望にも対応できます。

レッスン料金は月の最後のレッスン時に翌月分のレッスン料金を前払いでお支払いとなります。

※初回の月に限り当月分と翌月分のレッスン料を一括でお支払いいただきます。
例:3月にレッスンを開始(月2回)の場合
3月の1回目のレッスン時に3月と4月分のレッスン料のお支払い。
4月以降は2回目のレッスン時に翌月分のレッスン料のお支払い。


受講に必要なもの

1.A4のクリアファイル
レッスンではA4サイズのオリジナルの教材や譜面を使用しています。これらを管理するA4のクリアファイルをご用意ください。
2.USBメモリ
レッスンの課題や録音したレッスンの音声をUSBメモリでやりとりします。CDに焼いたり、メールで送るよりもスムーズです。オンラインレッスンを受講の方はこちらは不要です。
3.Mac or PC
現代の音楽制作はMacかPCをベースに行われています。最近はスマホやタブレットでも音楽制作のアプリが多くリリースされていますがやはりMacかPCがないと厳しいのが現状です。またレッスンの音声や課題もUSBメモリでやりとりをするのでそれらを管理するためにもMacかPCは必要です。ちなみに基本的な操作ができるのであればMacとWinどちらでもかまいません。DAWもまだお持ちでない方は追々でも最初のうちは問題ありません。
4.キーボード
理論を視覚的に理解するのに鍵盤は非常に便利です。逆にメロディやハーモニーを鍵盤上で把握していないとどうしても感覚だけに頼ってしまう傾向にあります。ですが他の楽器を演奏されている方も一度鍵盤に音を置き換えてみると一気に理解が深まります。必ずしも演奏が得意である必要はありませんし、それほど高価なものでなくてもかまいません。目安としてはピアノの音が出ればOKです。ピアノの音を鳴らせることができるのであれば打ち込みのときに使うMIDIキーボードでも十分です。ただ個人的には最低49鍵、できれば61鍵以上の物の方が演奏や打ち込みのときにもストレスがなく使えると思います。

その他、楽譜を書くのに必要な五線紙や文房具等は別途お知らせします。
オンラインレッスンに関しては別途必要なものがありますのでこちらをご確認ください。


受講生の声とFAQも公開しています


アクセス

神奈川県横浜市の戸塚駅が最寄り駅になります。
個人宅のため詳細は公開してはおりませんが、無料体験レッスンのメールをいただいた際に返信にてお知らせしています。
都内の中心地などと比べるとアクセスに多少のご不便をおかけしますが、
その手間隙をかけるだけの価値のあるレッスンであることを自負しています。
前もって連絡いただければ車でのアクセスも可能です。

遠方の方はオンラインレッスンをどうぞ。


無料体験レッスンに関して

レッスンがどのような感じなのか実際に体験していただくためと
受講者の方向性、音楽性、人間性を拝見するための面談も兼ねて無料体験レッスンを行っております。

またオンラインレッスンを希望の方は通信環境のテストも兼ねています。

レッスンのお問い合わせ後に送らせていただく記入フォームで
プロフィール、目標、今抱えている課題や疑問をお答えいただきます。
それと当日のヒアリング内容を元にして無料体験レッスンを行います。

仮にレッスンに入門しなくても今後の音楽活動に役に立てるよう
その日に使用するテキスト(実際のレッスンと同じ物です)も無料でお渡しします。

時間的には
40分(レッスンやヒアリングなど)
20分(レッスンのシステムや方針の説明)

が目安になります。

そこで無理な勧誘を強いることはしませんのでご安心ください。

対面のレッスンを希望の方で
無料体験レッスンが不要ですぐにでも本レッスンをスタートさせたい場合は
「無料体験レッスン不要」と申し付けください。
その際は初回のレッスンを30分ほど延長させていただきます。

仮に入門されなかった場合、いただいた個人情報等は責任をもって適正に破棄処分いたしますのでご安心ください。

ただし当レッスンと方向性が合わないと判断した場合や、
他にもっと適任の方がいると判断した場合は受講をお断りさせていただく事があります。

あしからずご了承くださいますようお願い申し上げます。


レッスンのお申し込み

ご連絡の前にレッスンの動画を観ていただくとよりレッスンの内容がイメージしやすいかと思います。
それと合わせてFAQ、受講に必要なものもご確認ください。

またオンラインレッスンでは基本的に顔出しの必要はありませんが、
無料体験レッスンでは本人確認と面談を兼ねているので、初回のみ顔出しでお願いいたします。

その他、レッスンに関する質問やお問い合わせも下記のメールアドレスからどうぞ。

受講までの流れ
  • Step1

    件名に「レッスン希望」と記入し、
    お名前とご連絡先も下記のメールアドレスに記入してお送り下さい。

    offical@kohtaro.com

  • Step2

    こちらよりご自身のプロフィールに関する記入フォームを
    メールにて送りますので記入後にご返信をお願いいたします。

  • Step3

    記入フォームの内容を確認。
    あくまで方向性の確認ですので現時点の音楽レベルは問いません。

  • Step4

    無料体験レッスンのスケジュールを決定。このときアクセスの詳細などもお知らせします。
    オンラインレッスンの方にはzoomのIDとパスワードをお送りします。

  • Step5

    当日、無料体験レッスンを実施。

  • Step6

    無料体験レッスン後か後日メールにて受講のご意思を確認の上、入門。
    無理な勧誘を強いることはしませんのでご安心ください。
    ※仮に入門されなかった場合いただいた個人情報等は、
    責任をもって適正に破棄処分いたしますのでご安心ください。

  • Step7

    レッスン開始!

※通常24時間以内に折り返しメールにてご連絡しております。
数日経っても返信がない場合はお手数ですが、
再度メールでお問い合わせいただくか、
各SNSなどからお問い合わせください。
またメールが迷惑メール扱いになっている可能性もありますので一度ご確認ください。
携帯からのメールの場合は必ずドメイン指定受信を解除してください。

メールはこちらまで。

offical@kohtaro.com